フリースタイルリブレを使用した犬猫のハイテクな糖尿病管理
糖尿病の動物を飼い主さんが毎日インスリン注射をしてコントロールするのは大変なご苦労かと思います。 初めはおっかなびっくりだった注射も慣れてくる頃には、糖尿病の動物も元気になってくることでしょう。 しかし、インスリンの投与 […]
2021.06.05
学校飼育動物の訪問指導に行って来ました
1月12日、横浜市立元石川小学校へ学校飼育動物の訪問指導に行って来ました。緊急事態宣言下ではありましたが、子供達は楽しみに待っていてくれたようです。ここには、10歳を越えた老うさぎが一羽飼育されていましたので、うさぎの飼 […]
2021.01.29
最新のエコー装置を導入しました
近年の医療用画像診断装置の進化には目を見張るものがあります。超音波画像診断装置、いわゆるエコー装置の最新機種を導入しました。開院して間もない頃に導入した当時の最新機種も(まだ使えますが)、十数年が経ちリニューアルをいたし […]
2020.08.01
ペットとのドライブでは熱中症に注意
13歳のラブラドール・レトリーバーが呼吸促迫で緊急来院しました。よだれを垂らしながら舌を出して激しく呼吸し、舌の色も悪くチアノーゼを起こしています。体温を測ると41.7℃。早く冷却しないと危険な高熱です。 約1時間半のド […]
2020.07.04
アレルミューンを使用した減感作療法により改善した 難治性膿皮症のヨークシャーテリア
ランチちゃんは5歳齢のヨークシャーテリア。3歳頃より体の痒みが強くなり、全身の皮膚に膿皮症(細菌性皮膚病)を認めるようになりました。シャンプー療法と抗生物質の投与で改善傾向を認めますが、しばらくすると再発します。 皮膚の […]
2020.06.27
高齢犬の自壊したイボの結紮処置
もうすぐ17歳になるミニチュアダックス・ワイヤー。 体中にいぼが散在していますが、1年前に発見した左耳の外側にできたイボが、この2~3ヵ月で増大し、自壊出血するようになりました。3年前に2次診療施設で小脳炎と診断されてか […]
2020.06.06
チワワの耳の縁から出血 耳介辺縁壊死症
4歳のチワワ。以前より時々耳の汚れをクリーニングしていましたが、3歳になる頃より耳介辺縁は脱毛し、出血して痂皮ができるようになりました。外耳炎の治療薬を塗っても改善しません。カビを疑い真菌培養をしましたが結果は陰性。 冬 […]
2020.03.29
プランターの砂利を食べて腸閉塞を起こした犬の腸内異物摘出術
13歳のミニチュアダックスが頻回の嘔吐と元気、食欲の消失で来院しました。 食事はいつも通りで、特別に変わったものは与えていません。 急性膵炎の可能性も疑い血液検査を行いました。重度の脱水と炎症マーカーであるCRPの高値を […]
2019.11.25
PayPayでのお支払いもできます レオどうぶつ病院 青葉区 たちばな台 みたけ台 桜台
この度、PayPayでのお支払いも出来るようになりました。 ぜひご利用ください。 また、キャッシュレスでのお支払いの場合、2020年6月まで消費者還元が適用となりました。
2019.11.17
鴨志田中学校 地域マイスター講話 感想文集いただきました
先日の鴨志田中学校での地域マイスター講話を受講した生徒たちからの感想文集が届きました。 動物に関わる仕事に興味を持った子供たちの率直な感想が聞けて、「心に残ったのはそこかー」と楽しませていただきました。 また来年の話への […]
2019.10.12