本年度のマイクロチップ装着補助が開始 横浜市獣医師会 青葉区 レオどうぶつ病院
(公社)横浜市獣医師会による本年度のマイクロチップ装着補助事業が5月より開始されました。 装着料金のうち1,000円を獣医師会が補助いたします。 横浜市以外にお住まいの方も補助を受けることが可能です。 横浜市に在住の方に […]
2019.05.12
ふるさと村の散歩で小型犬にマダニが吸着 青葉区 レオどうぶつ病院 寺家町 鴨志田町 たちばな台 奈良町
一昨日、寺家ふるさと村を散歩したパピヨンの首にマダニが吸着しました。 今回はすぐに発見したために取り去ることが出来ましたが、 寄生後しばらくするとマダニの口先の部分がセメント様物質で接着して抜けにくくなります。 無理に引 […]
2019.05.07
全身の皮膚乾燥と脱毛を認めた犬の皮膚糸状菌症
11歳のトイプードル。慢性的な全身の乾性脂漏症がが悪化して来院しました。 保湿系のシャンプー剤とコンディショナーで保湿を続けていましたが、フケが更に多くなってきました。 皮膚に痒みや痛みは認めません。 レボリューションの […]
2019.04.12
そろそろノミ・マダニの予防を始めましょう
さくらも開花して、暖かい日も増えてきました。 虫たちも活動を開始します。 そろそろノミ・マダニの予防始めましょう。 5月からはフィラリアの予防も始まります。
2019.04.03
2019年度狂犬病予防接種受付中 青葉区 レオどうぶつ病院
2019年度の狂犬病予防接種が始まりました。 当院にて院内接種をいたしております。診療時間内にお越しください。 横浜市にお住まい方は、役所から届いた書類をお持ちください。その場で手続きも完了致します。 新規の方は犬の登録 […]
2019.03.18
夜間診療のお知らせ DVMs救急診療センター診療時間変更
夜間の救急診療にご利用いただいております、DVMs救急診療センターの診察時間が2月より変更されましたのでお知らせいたします。 新しい診療・受付時間は21:00~翌朝5:00まで(年中無休)となりました。 ご利用の場合はあ […]
2019.02.07
日本獣医がん学会(大阪)に参加してきました 犬と猫の肥満細胞腫 分子標的薬
昨日は休診させていただき、大阪で開催された日本獣医がん学会に参加してきました。 今回のメインテーマは肥満細胞腫。 犬や猫では最も多く遭遇する腫瘍のひとつですので、がん学会でも何年かに一度は特集を組まれます。 肥満細胞腫の […]
2019.01.28
桂小学校 学校飼育動物のウサギが爪切りに来院しました
普段は犬と猫の診療が主ですが、近所の桂小学校のウサギが爪切りに来院しました。 ウサギは暴れると怪我をするので、そっと保定します。 仰向けに保定すると意外とジッとして動きません。 良い子に爪切り出来ました。
2019.01.19
減感作療法で改善した犬の呼吸困難 アレルミューン アレルバックス
呼吸困難を主訴に10歳のペキニーズが来院しました。 もともと鼻孔狭窄がありますが、3年ほど前より呼吸が荒くなり動きたがらず、遊ぶこともなくなりました。 お腹のブラッシングをした後などに時々発作的に呼吸困難になるとのことで […]
2019.01.06
秋はマダニの繁殖シーズン 青葉区 レオどうぶつ病院 マダニから感染するSFTSウイルスに注意
秋はマダニの繁殖シーズン。草むらなどでマダニが付くことがありますので、しっかり予防してあげましょう。 マダニは被毛の少ない柔らかい皮膚に食い付きます。 唇に付着して吸血により膨らんだマダニ。 吸血した後にマダニが媒介する […]
2018.11.26
レオどうぶつ病院








